寺院の紹介

宇都宮部

太平寺

名瀑龍門の滝を見守る寺

延暦22年(803)に坂上田村麻呂が蝦夷討伐のおり、
大願成就を祈願し千手観音菩薩を安置し、
堂宇を建立したのが始まりとされている。

その後、嘉祥元年(848)に慈覚大師円仁により、
天台宗の寺として開基された。
現在も慈覚大師坐像が残されている。

中世の烏山城主那須氏が篤く信仰し、
近世においても歴代の烏山藩主の崇敬を受けていた。

特に享保10年(1725)に大久保常春が烏山へ転封の後は、
観音堂の大改修が行われ、大久保家の菩提寺(祈願寺)となっている。

現在は、宇都宮市の寶蔵寺の兼務寺となっている。

江戸時代に紙すき商人が寄進した階段(現在のものの基礎)を上ると、
ひときわ目につく山門(仁王門)は圧巻である。

境内には本堂、阿弥陀堂、位牌堂、蛇姫様のモデル於志賀姫の墓、
大久保家ゆかりの墓石や銘木百選の「榧の木」、
千本家騒動の「首洗いの池」などがある。

近くには名瀑「龍門の滝」があり、多くの人に親しまれている。

春はカタクリの花の群生が、初夏には新緑、
そして秋には紅葉が訪れる人の目を楽しませてくれる。

〒321-0633 那須烏山市滝395

TEL 0287-84-0165

FAX

MAIL

お問い合わせ

当団体へのお問い合わせは
こちらから。
お気軽にお問い合わせください。