寺院の紹介

栃木部

連祥院

「六角堂」として知られる淳和天皇勅願所の寺

「六角堂」の名で親しまれている同寺の創建は、
天長4年(827)、慈覚大師円仁による。

その後、淳和天皇御宸筆の勅額を賜って永世勅願所となり、
太平山の神事や仏事を取り仕切る別当寺院となった。

創建より7百余年は平穏に過ぎたが、
天正13年(1585)皆川氏と北条氏が太平山上において
数十日間にわたる戦をくりひろげ、多くの寺院や社宇が焼失した。

しかし戦後直ちに復興に着手し、3年後には主な堂宇が再建された。

江戸期に入り徳川家との深い関係
(4代将軍家綱の生母・高島御前が、
太平山南山麓の瑞穂村高島の生まれで太平山を尊崇していた)から、
同寺は延享3年(1747)に大寺格に昇進し、近郷の多くの人々の信仰を集めていた。

しかし明治期の神仏分離令により山上より降ろされ、
明治38年(1905)に京都の六角堂を模して現在地に建立された。

堂内には本尊である虚空蔵菩薩や愛染明王像、不動明王像が安置されており、
向拝には龍の彫刻の左上に、虚空蔵菩薩と関係の深い「うなぎ」の彫刻がある。

虚空蔵菩薩は秘仏だが、毎年1月1日〜5日まで御開帳されている。

〒328-0054 栃木市平井町643

TEL 0282-25-3023

FAX 0282-25-3023

MAIL

お問い合わせ

当団体へのお問い合わせは
こちらから。
お気軽にお問い合わせください。